会員の皆様への『メンタルヘルス相談(心の相談ネットワーク)』の広報ツールとして、チラシやカードなどをご用意させていただいております。貴団体名や、相談窓口の番号を入れ、すぐにオリジナルチラシとしてご利用いただけます。
この他にも、ご要望に応じて新たに制作させていただきます。
プロモーション方法の企画、ツールの制作だけでなく、印刷~配送まで一括して当社でうけたまわります。
広報ツールについての費用は、当社営業までご相談ください。
「心の相談ネットワーク」は、1989年の開設以来、企業や官公庁で働く方々とそのご家族を対象に、メンタルヘルスの相談実績を培ってきました。
出版事業で蓄積した健康情報と、電話相談事業で培った相談スキルを活かした、幅広く、柔軟な対応が特色です。事業場外資源によるケアとして、どうぞご活用ください。
こころとからだ両面からアプローチできる相談窓口「こころとからだの健康相談」の詳細はこちら
当ネットワークで委託している精神科・心療内科の医師に電話で直接相談できるサービスを提供しています。
ご相談者・医師・相談員の三者間通話を利用し、相談しづらいことやうまく説明できない相談も、相談員がお手伝いします。
全国どこからでも、フリーダイヤルで「心の相談」ができます。さらに東京・大阪・名古屋にある直営相談室にて、専属の経験豊富な臨床心理士・精神保健福祉士が対面によるカウンセリング/コンサルテーションを行います。
日本人は心の危険信号が体の症状として出やすいといわれています。豊富な医療機関・医師情報、健康情報を提供する健康相談(笑顔でヘルシーダイヤル)とメンタルヘルス相談(心の相談ネットワーク)を組み合わせた「こころとからだの健康相談」をご利用いただければ、メンタルヘルスだけでなく健康・育児・介護相談まで、多様な相談を24時間年中無休でサポートすることが可能です。体の症状として心の危険信号が出た場合にも、健康相談からスムーズにメンタルヘルス相談をご案内できます。
全国180カ所の精神科・心療内科クリニック・カウンセリングルームから最適な医療/相談機関をご紹介できます。提携機関での面接相談をご案内した際には、面接後のフォローアップコンタクトも行っています。
社内教育プログラムに基づき、顧問医及び精神科指導医による指導、スーパービジョン、外部講師を招いての研修会、ケースカンファレンスの開催、外部研修参加時の費用補助、品質評価のためのモニタリングの実施等、相談員教育の機会を計画的に設けております。
目に見えない相談だから、しっかりとした相談実績をご契約団体様へご報告させていただきます。
相談室全体の実績を踏まえて、その時期の健康啓発を目的とした『健康相談通信』の発行を行います。電話健康相談事業の案内としてご活用ください。
会員の皆様への『メンタルヘルス相談(心の相談ネットワーク)』の広報ツールとして、チラシやカードなどをご用意させていただいております。貴団体名や、相談窓口の番号を入れ、すぐにオリジナルチラシとしてご利用いただけます。
この他にも、ご要望に応じて新たに制作させていただきます。
プロモーション方法の企画、ツールの制作だけでなく、印刷~配送まで一括して当社でうけたまわります。
広報ツールについての費用は、当社営業までご相談ください。
Copyright © 2018 株式会社保健同人社