
本セミナーでは、経済産業省ヘルスケア産業課をゲストにお迎えし、健康経営の今後の方針とこれからの健康経営のポイントについてお話します。
健康経営顕彰制度開始から10年が経過し、健康経営ワーキンググループから健康経営推進検討会への体制の変更、健康経営ガイドブックの改訂等、健康経営に関する動向にも注目が集まっています。そのような中で、これから健康経営をスタートさせる企業だけでなく、健康経営にすでに取り組んでいる企業の皆様からも、今後の取組の方針、目標設定や効果検証の方法など、様々なお悩みや疑問の声を伺います。
そこで今回は、経済産業省ヘルスケア産業課をゲストにお招きし、 3月に行われる予定の第2回健康経営推進検討会の内容を踏まえて、健康経営の今後の広がりや方針、健康経営がこれから目指す方向性や重要視する点等についてお話いただきます。
「健康経営のこれから」が具体的にわかる大変貴重な機会です。企業人事様、健康経営ご担当者様、健康保険組合ご担当者様必見の内容となりますので、ぜひお見逃しの無いようご参加をお待ちしております。
セミナーお申込みはこちら
-
「健康経営の今後の方針」
岩田 英之 様
(経済産業省 商務・サービスグループ ヘルスケア産業課)
-
「健康経営の効果及び今後のポイント」
佐々木 玲子
(株式会社保健同人フロンティア 価値創造推進部 企画・マーケティング室 企画マネージャー)
- 健康経営の推進に課題をお持ちの方
- 健康経営に関する最新の情報を知りたい方
- 健康経営の今後の展望・方針に興味をお持ちの方
開催日時 |
2025年3月26日(水)14:00~15:00(60分) ※お申込みいただいた方にはセミナー終了後、アーカイブ配信をご案内いたします。当日ご都合が合わない方も是非お申込みください。 |
---|
受講形式 |
WEB配信によるオンラインセミナー |
---|
対象 |
人事・総務・労務ご担当者様、健康経営推進ご担当者様、健康保険組合ご担当者様 |
---|
申し込み期限 |
2025年3月25日(火)17:00 |
---|
参加費 |
無料 |
---|
定員 |
200名様(先着順) |
---|
注意事項 |
競合企業の方、個人の方のご参加はお断りさせていただく場合がございます。予めご了承ください。 |
---|
セミナーお申込みはこちら