カスタマーハラスメントへの対応が義務づけられる方針となったことはご存じでしょうか。

 

現在、自治体ごとにカスタマーハラスメントへの対応が条例化されたり、個社ごとに対応方針を明確に示していますが、これからはすべての企業で対応が求められることになります。

 

カスタマーハラスメントを受けることで、従業員のメンタルヘルス不調やそれに伴う休職や離職につながるとともに、被害者個人だけではなく、安心して働くことができないと感じて、職場全体で離職リスクが増加する恐れがあります。カスタマーハラスメントへの対策を講じることは、企業の人材定着という観点から非常に重要といわれています。

 

 

そこで、今回のセミナーでは、ココロバランス研究所及び日本カスタマーハラスメント対応協会の代表でもある島田恭子様をゲストにお迎えし、カスタマーハラスメント対策の法制化に関する情報や、企業や自治体での取り組みの参考になる事例等をお話しいただきます。最新の情報とともに、これから皆様が対応すべきことが具体的にイメージできる内容となっております。

 

また、保健同人フロンティアからは当社サービスでのカスタマーハラスメントの実際の相談内容や対応事例をご紹介しながら、カスタマーハラスメント対策にご活用いただけるサービスもご紹介させていただきます。

 

カスタマーハラスメントへの対応をこれから検討したい方や既にお困りのことがある方、最新の情報を知りたい方まで、ぜひご参加ください。皆様のご参加、お待ちしております。

セミナーお申込みはこちら

セミナー内容

  • 第1部:
    「カスタマーハラスメントの最新情報と対応のポイント」
     島田 恭子 様
    (一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表)

     

  • 第2部:
    「カスタマーハラスメント相談の実例と対策」
     黒坂 泉
    (株式会社保健同人フロンティア 価値創造推進部 企画・マーケティング室 企画マネージャー)

     

  • 第3部:質疑応答

開催日時/概要

開催日時

2025年1月29日(水)13:00~14:30(90分)

※お申込みいただいた方にはセミナー終了後、アーカイブ配信をご案内いたします。当日ご都合が合わない方も、ぜひお申込みください。

受講形式

WEB配信によるオンライン(ライブ配信)セミナー
※Zoom Webinarを使用します。
※受講方法・注意事項については、参加ご登録者への招待メールにてご案内いたします。

対象

人事・総務・労務ご担当者様、健康保険組合ご担当者様、産業保健スタッフ様

申し込み期限

2025年1月28日(火)17:00

参加費

無料

定員

100名様(先着順)
※参加を受け付けた方には開催前日までに招待メールをお送りします。

注意事項

競合企業の方、個人の方のお申込みはお断りさせていただく場合がございます。